第10回 NY:音楽のスーパーエリートを育てる(後編)
~ Special Music School ~
父:Springfield Symphonyで2番バスーン奏者の森正太郎さん、母:フリーランスのチェリストの森かつらさんという音楽家を両親に持つ、森有紗さん(16歳)と森ダニエル君(11歳)。...read more
第10回 NY:音楽のスーパーエリートを育てる(前編)
~ Special Music School ~
アッパーウエストサイドに位置するリンカーンセンター。ここにニューヨークフィルハーモニックの本拠地Avery Fisher Hall、Metropolitan Opera House、ニューヨークシティバレエの本拠地David H. Koch Theater、ジュリアード音楽院などが並ぶパフォーミングアーツの殿堂と言われ...read more
第9回 NY:マザーズコーチング(後編)
ホントに子供を伸ばす育て方とは?
―『真逆の法則』&『強み』を知って子育てをしてみる―
NYでのマザーズコーチングのクラスで青木さんが“自己肯定感”について説明の時、このエピソードを紹介してくれた。...read more

美しくも残忍な、少年・少女たちの物語・・・
映画 『ザ・トライブ』に見る私たちが知らないウクライナ
4月18日から渋谷ユーロスペース、新宿シネマカリテほかでロードショーが始まる映画『ザ・トライブ』を見た。2014年のカンヌ国際映画祭で批評家週間グランプリ含む3賞を受賞し、世界各国の映画祭で30以上の賞を受賞したウクライナのミロスラヴ・スラボシュピツキー監督の長篇デビュー作である。...read more
第9回 NY:マザーズコーチング(中編)
さまざまなスキルやワークを通して得るもの
マザーズコーチング講座で毎回学ぶ効果的なスキルを実践してみた例をご紹介しよう。
■ 例1 言うことを聞かない娘への対策―親子間の効果的なパターンを見つける―...read more
第9回 NY:マザーズコーチング(前編)
子育てのストレスをどう軽減するか?
ブラウンストーンの閑静な住宅街のアッパーウエストサイド。その一画のアパートメントから「ここはコーチングを学ぶお仲間だけの空間です。何を話しても構いません。ここで話すことは外では誰も話しません。みなさんが心の中にあるモヤモヤをスッキリさせましょう!」と明るく穏やかな声でマザーズコーチングのクラスはスタートする。...read more

歌う修道女:シスター・クリスティーナ
3月11日に日本でもCDデビュー
新たなYoutubeセンセーション、イタリアのオーディション番組から誕生してスターとなった「歌う修道女:シスター・クリスティーナ」をご存知だろうか?...read more
第7回恵比寿映像祭 惑星に行ってきた・・・
2月27日から3月8日までの日程で開催された第7回恵比寿映像祭へ行って来た。「惑星で会いましょう」が今年のテーマ。昨年は会期中、雪に見舞われるなど散々だったが、今年、筆者が訪れた3月4日は、春らしいぽかぽか陽気に恵まれ、穏やかな一日だった。...read more
第11回 中国は世界への扉
上海で元気に働くビジネスウーマン: 一ノ瀬 直子さん
深水:上海にはどんなきっかけで来たのですか?一ノ瀬:もともと海外志向も全くなかったのですが、以前勤めていた料理教室の上海教室ローンチのために駐在することになりました。それが4年前です。日本では、たくさんのお教室の売上げアップや新店舗ローンチなどを経験していたので、中国でも同じようにできる!と自信があったのですが、中国語のスキルが足りず非常に苦労しました。...read more

頭の中はいつもヴェルディ Vol.9:2015年
今年もAGROSPACIAは日本社会の多様性について考えます
2月14日はヴァレンタイン・・・2015年が明けて一月以上が経ちました。その間、シャルリー・エブド襲撃事件、ISILによる邦人人質殺害事件、デンマーク襲撃事件など、暴力的で、多くの犠牲者を出す、悲しい事件が相次ぎました。...read more
テクノロジーの最先端が可能にする芸術作品の新解釈
〜『ヴァチカン美術館4K3D 天国への入口』
昨年から今年にかけて、フィクション、ドキュメンタリーを問わず、美術や美術館をテーマにした映画のリリースが相次いでいる。誰もが押しかけるような爆発的ヒットにはならないものの、美術愛好家の間では口コミなどを通じて話題となり、コンスタントに観客動員が続いている。...read more
第8回(後編) NY:レッジョ・エミリア ・アプローチ
— 思考のプロセスを体感するとは —
マンハッタンのレッジョ・アプローチを取り入れている学校でアトリエスタ(芸術担当)として教鞭を取るバリー真由さんの案内でクラスを見学させていただいた。...read more
