THIS WEEK

2018/10/22 15:13

地球こどもサミット 2018
―子どもたちが考えるフードロス問題

「もう大人なんか任せてられない。僕らの地球は僕らで守る!」をスローガンに、この地球上で起きている様々な問題を子供達が考える、地球こどもサミットが8月に東京で行われました。...read more

2018/09/20 17:43

夫の価値観を尊重したことで得られたこと・・・
ーカリフォルニアでの自然体験

ジョン・ヤング氏は、バード・ランゲージの要素である、注意力、沈黙、傾聴、観察し学んだことを伝えること、そして同じ場所に四季を通して静かに座り観察することを実践することで、自然と深く繋がり、価値観や行動に変化が生じるようになると言います。そして以下のような効果を挙げています。...read more

2018/08/30 10:22

文化を通じて人に投資するお隣の国・韓国
ーソウル・レポート3

食欲を満たした一行は、このエリアにある家具博物館を訪ねた。2,500点にものぼる韓国の伝統木製家具を収集、保存、展示する専門博物館で、韓国の昔の家屋10数軒を移設。実際の韓屋での家具の使われ方や生活様式を体感できる展示となっている。...read more

2018/08/05 07:54

ニューヨークへ、子連れ旅行!

皆様、夏休みのご予定はいかがでしょうか? 部活や塾、お盆の帰省、家族旅行・・・ビーチやアドベンチャーを主とした旅行は、子供連れには嬉しいですが、観光型の旅行となると子どもが飽きてしまったり、美術館などで静かに良い子にしなければいけなかったり、少し難易度が上がりますよね。...read more

2018/07/25 13:05

ユダヤ教の成人式 (バー・ミツヴァ、バート・ミツヴァ)

アメリカ(ニューヨーク)に住むにつれ、「アメリカ」という一言で人種や文化、宗教を語るのは難しいと感じる事が増えました。 まさにアメリカの多様性によるところでしょう。...read more

2018/07/25 12:58

文化を通じて人に投資するお隣の国・韓国
ーソウル・レポート2

5月17日。未明から明け方にかけて、夢見ごこちのなか轟く雷鳴と激しく降る雨音を聞いたような気がしたが、朝にはとりあえずあがっていた。今日は、ICOM-Koreaの計らいでソウル市内のミュージアム4館を駆け足で巡るツアーが予定されていた。...read more

2018/06/08 05:56

文化を通じて人に投資するお隣の国・韓国
ーソウル・レポート1

5月16日。五月晴れの日本を発つと、ソウルは厚い雲に覆われていた。追い風に乗れた所為か、フライト時間は短かかったものの、金浦空港は先刻まで降っていたであろう激しい雨の痕跡のなかにあった。...read more

2018/05/25 07:40

ニューヨーク私学キンダーガーデンの魅力

前回の熾烈なニューヨーク私学キンダーガーデン受験の記事についてお読み頂いた方は、「では、何故そこまでしてキンダーガーデン(幼稚園年長組)受験をするのか」と思われた事でしょう。...read more

2018/05/25 07:22

イマゴメソッドが解き明かすパートナーシップの真の目的とは? ~後編~

前編では、イマゴメソッドの中心的概念である「イマゴ」とは何か、恋に落ちる相手の法則、そして、いずれ倦怠期が訪れる深い理由と倦怠期の非常に困難な課題について述べました。...read more

2018/04/03 09:44

イマゴメソッドが解き明かすパートナーシップの真の目的とは? ~前編~

あれほど好き合って一緒になったのに、今では喧嘩ばかり。大好きなのに、大嫌いで、傷つけあって、苦しい。私たち、どうしちゃったの?一緒になったことは間違いだったのかしら。。。...read more

2018/04/03 09:35

ニューヨーク私学キンダーガーデン受験の「真実」とは?

ハーバード大学受験よりも難関とすら言われる、ニューヨーク私学キンダーガーデン受験の一斉合格発表がありました。...read more

2018/01/07 15:31

パール・ハーバーを訪ねて

夏休みに家族でハワイを訪れた際に、アメリカ人の夫がパール・ハーバー・戦艦ミズーリ記念館へ行こうと言ったのにはとても驚きました。...read more