THIS WEEK

伊豆にあるDEICAの自社ガーデン
2014/01/17 16:52

第3回 目に見えないものをデザインする
—日本発の「香」で世界を目ざす 株式会社 DEICA JAPAN

今まで日本の「雑貨」というカテゴリーには、ナチュラル・テイストを取り入れた独自のプロダクトは少なかった。DEICAは西田さん自身の「あったらいいな」を実現すべく、台所洗剤やクリーナーであっても、見た目のデザインや香りの質にもこだわり、手肌や環境にやさしい製品の提供を目ざしている。...read more

ディスプレイされているDEICAのアロマ・プロダクト
2014/01/15 12:00

第2回 目に見えないものをデザインする
—日本発の「香」で世界を目ざす 株式会社 DEICA JAPAN

目に見えない「香」をデザインする西田卓矢さんは、もともとファッションの世界で活躍するデザイナーだった。独自のブランドを設立して、ファッション・デザイナーとしても、経営者としても成功を収めてきた彼が「香」のデザインに手を染めることになったのは、いくつもの偶然が重なった結果である。...read more

2014/01/10 13:50

第1回 東南アジアのハブ、シンガポールのリアリティ
– シンガポールに集まる出稼ぎ労働者、世界の富裕層、そして、日本法弁護士

2013年12月8日午後9時過ぎ、シンガポールの繁華街リトル・インディアで約40年ぶりの外国人による暴動。東南アジアのなかでも治安のよさには定評のあるシンガポールでの事件に衝撃が走った。シンガポール人バス運転手が誤ってインド人を引き、死亡させたことを引き金に...read more

DEICAロゴの入ったアロマボディクリーム
2014/01/08 17:12

第1回 目に見えないものをデザインする
—日本発の「香」で世界を目ざす 株式会社 DEICA JAPAN

日本には古くから「香道」という、一定の作法に則って香木を焚いて、そこから立ち上る香りを鑑賞する優雅な遊びがある。しかしながら、現代の日本に生きる私たちは、毎日の忙しい暮らしの中で、香りを楽しむことには長いこと無頓着だったのではないだろうか。...read more

2014/01/01 00:00

頭の中はいつもVerdi Vol.6
2014年が素晴らしい年でありますように!!!

時の流れは止まらない・・・こうして、また、新しい年がめぐってきました。旧年中に良いことがあったとしても、嫌なことや悲しいことがあったとしても、すべて仕切り直して新たな年を迎えるのが日本人の良いところ。2014年が日本にとっても、みなさまにとっても豊かで創造的な一年となることを心よりお祈り申し上げます。...read more

左)ヴァリエ役 松村泰一郎 右)シモン役 仲原裕之
2013/12/30 11:42

“LILIES”
—多くの女性たちに支持される演劇集団Studio Lifeの代表作

演出家は女性、俳優は全員男性という劇団スタジオライフが、ミシェル・マルク・ブシャール脚本による『LILIES』を2013年11月20日から12月8日まで、東京・新宿のシアターサンモールにおいて、Sebastiani、Marcellien、Erigone のトリプル・キャストで上演しました。...read more

2013/12/27 12:03

第3回 文化的多様性の実現に向けて・・・
言うは易く行なうは難し

シアトルからサンフランシスコ、そして、東海岸へ…。ニュ—ヨークでは、2014年に創刊25周年を迎える、先駆的なLGBTとクリエーティヴな仕事をしているすべての人のための雑誌『メトロ・ソース』の創業社長であるロブ・デイヴィス氏にお目にかかることができました。...read more

2013/12/24 23:07

アグロスパシア ・クリスマス特別企画:『詩人の夢』

クリスマス・イヴに自分自身の過去…子供時代からのプレゼントが届いたら、みなさんはどう思いますか?今回、『アグロスパシア』はクリスマス特別企画として...read more

上海の金融街、浦東の夜景
2013/12/23 12:00

第2回 中国は世界への扉
上海で元気に働くビジネスウーマン: 下地麻貴さん

第2回目は、弁護士法人北浜法律事務所の弁護士、下地麻貴さんが登場。下地さんは2004年神戸大学在学中に司法試験に合格。2006年の司法修習終了後、弁護士としてのキャリアをスタート。弁護士生活一年目、二年目は企業法務(M&A、事業再生、労務、その他顧問相談など)...read more

2013/12/20 12:00

第2回 文化的多様性の実現に向けて・・・
言うは易く行なうは難し

120年の歴史を持つ、シアトルのファースト・バプティスト教会の中に友人が所属するシナゴーグ(ユダヤ教会)は間借りしているとのことでした。宗教団体が別の宗教団体に間借りしている、しかも...read more

シアトルの海に沈む夕陽
2013/12/16 17:37

第1回 文化的多様性の実現に向けて・・・
言うは易く行なうは難し

新しいプロジェクトの発足を念頭に、編集長・岩渕潤子が駆け足でアメリカ西海岸からニューヨークまで、多くの人たちと会ってきました。その中には、多彩なテーマで新たにコラムの執筆を...read more

京阪国道口歩道橋から望む東寺の五重塔
2013/12/13 12:00

第5回 京都ヒストリカ国際映画祭……”ヒストリカ”無事閉幕しました!

先月、全4回にわたってカウントダウン特集を掲載させていただきました「第5回京都ヒストリカ国際映画祭」が、去る12月8日(日)に無事閉幕いたしました...read more