ビアンキ曉子(ビアンキ・あきこ)
東京都出身。 高校卒業後渡英。 London School of Economics修士号取得後、2000年に帰国して外資系金融機関に勤める。夫の転勤により、ロンドンと香港での駐在を経験。2児を育児中。留学、夫の赴任先での就労、妊娠、出産、子育てを4カ国で経験。現在は、JADP家族療法カウンセラー、そして内閣府認定NPO法人 マザーズコーチ ジャパン認定マザーズコーチとして活動。自身の海外経験を活かし、海外生活や海外での子育てが少しでも楽に、そしてより楽しく、より充実した生活になる事を願い、コーチングを行なっている。2010年からニューヨーク、2019年夏にロンドンへ再び転勤。ロンドンの暮らしをお伝えするインスタは:third_time_the_charm_london ビアンキアキコ
ビアンキさんへの執筆、講演依頼、取材して欲しいテーマ、コーチングについてのご相談、また、記事に対する感想などがありましたら、info@agrospacia.comまで。
新型コロナウイルス下での日常が続くイギリス
新型コロナウイルス下での日常が続くイギリス
ビアンキ曉子さんは英国のLondon School of Economicsで修士号取得後、日本に帰国して外資系金融機関に勤め、その後、ご主人の転勤でロンドン、香港での駐在を経験。2010年からはニューヨークで暮らし、二人のお子さんの子育て真っ最中です。留学や駐在先での就労、妊娠、出産、子育てを4カ国で経験したことを活かし、現在は、JADP 家族療法カウンセラー、内閣府認定NPO法人 マザーズコーチ・ジャパンによる認定マザーズコーチとして活躍されています。現在海外で生活中の方、あるいは、これから海外で子育てにチャレンジする皆さんの子育てが少しでも楽に、そして楽しく、より充実した生活になるようにと願い、NY発の様々なお役立ち情報を発信する連載をお願いしてきました。そのビアンキさんが、今度は再びロンドンへ転勤となりました。新たなロンドンでの子育て、お子さんたちの教育について引き続き寄稿して頂きます。
- Photo:コロナ前は買い物客や観光客で賑わっていた高級ブティックの立ち並ぶニューボンドストリート ⒸAkiko Bianchi
昨年12月、イギリスで新型コロナウイルスが発見されました。この変異株は子どもたちの発症力が高いとのニュースを聞き、1つの謎が解けたような気がしました。と言うのも、11月末から12月初旬にかけて学級閉鎖や学校閉鎖が起きたのは中学校や高校ばかり。12月半ばのクリスマス休みの前に休暇を前倒しにした学校や、12月はリモートスタディーに切り替えた学校もありました。
それからと言うもの短期間の間に次々と規制がかけられていきました。レストランなど屋内では1グループ(テーブル)につき6人までとされていたのが、一緒に住んで居る人とのみ、そして、レストランの営業時間の制限、閉鎖。続いて、必要最低限の生活用品を販売するお店以外の閉鎖。更には屋外でも会える人数の規制・・・。子どもたちはもう何ヶ月も友だちと会えていません。ロンドンを含む規制第4段階とされた都市や地域ではその地域の外へ出ることさえを禁止されました。当然、クリスマス休暇の予定は変更を余儀なくされました。イギリスは英国国教会というキリスト教国。クリスマスは家族が一緒に過ごす大切な祝祭です。特に今年はロックダウンなどで家族が一緒にいられる時間が少なかったからこそ、今まで以上に特別なクリスマスです。ジョンソン首相がクリスマスに規制をかけるのは人道にはずれるとまで言い、規制を緩和するとの見解も示していました。しかしながら状況は悪化し、クリスマス直前にロンドンを含め一部の地域で、家族間でも一緒に住んでいない場合は会ってはいけない。つまり、一緒にクリスマスは過ごしては行けないとの規制が設けられました。それから、一瞬のうちに日本も含め、イギリスは50ヵ国以上の国から国境閉鎖をされてしまいました。クリスマスに海外へ行ったまま未だイギリスに帰国できない人、または、私たちのように海外に住み自国に帰れない人もいます。私たちについていうと、主人はアメリカ国籍、私は日本国籍なので、どちらの国に帰るにも私たちのどちらかが入国許可が降りない可能性が多大にあります。日本全体で見るとまだまだ私たちの様な状況の人は少ないとはいえ、二重国籍さえ認められれば、この様な緊急時において家族が離れ離れになることを阻止できるのではないかと思います。
- Photo:中高生の学校でのコロナテストを手伝うボランティアをするにあたり、NHS (国の医療機関)での講習と試験が義務付けられました。写真はその証明書。 ⒸAkiko Bianchi
1月に入り、ジョンソン首相は3度目のロックダウンと学校閉鎖を発表します。パニック買いや、ロックダウンが始まる前にと人々が集まるのを避けるためか、発表の翌日から施行となりました。不幸中の幸いか、ロンドンやイギリス南部では1月末までリモートスタディーの学校が多く、学校も家庭も準備ができていました。イギリス中、北部では、どれだけの準備ができたのでしょうか。多くの方が仕事の予定の変更を余儀なくされたことでしょう。ただし、キーワーカーと呼ばれる医療関係者や学校の先生、食料品店などの店員などの子供たちは学校が預かることとなっています。イギリスにおいては小学生の間、子供が1人でいることは禁止されていることも念頭に置かれての処置でしょう。
新型ウイルスの脅威を実感したのは、日本やアメリカなど海外に住む家族や友人からの心配の電話やメッセージをもらった時でした。冒頭でも述べた通り、私の中での最初の反応は、不安でも恐怖でもなく、周りで起きていた状況とウイルスの性質との内容に納得したというものでした。その中にいると普段の生活を淡々と行うしかないからか、それとも何事も平静を装い、大騒ぎしないイギリス人の国民性なのか、国外で報道されているような混沌、混迷した様子もは全く感じられません。ただ、昨年の春同様、知人や仕事関係の方たち、学校の保護者などから感染の話を聞くようにもなり、コロナウイルスがまた身近に差し迫って来ているのを感じました。
この3度目のロックダウンは前回2回とは大きく異なりました。昨年3月半ばから始まった1度目のロックダウンは未知のウイルスへの恐怖心からのパニック買いや、1ヶ月以上家の中に閉じこもる人たちもいました。今回は、その点では人々はリラックスした感じがあります。ただ、多くの人々は1年近くも続く規制された生活に疲れてしまっているようです。何も変わらないデジャブのような日々。最初のロックダウンのようにZoom Partyなどには新鮮味もありません。長い長いトンネルの出口に差し込む光が見えたかと思うと、トンネルが足されていき終わりが見えない。そして、そのような気持ちを感じる度に、自分よりも状況の悪い人は沢山いて、自分はまだ幸せな方なのだと思うことが当然であり、辛いなどと思ってはならないという世の中の風潮。それによる自己嫌悪。日中の日が短い冬であることも相まり、うつ病にかかる方や悪化する方もさらに増えたそうです。
昨日からスコットランド、ウエールズに続きイングランドでも学校が再開されました。中高生は毎週コロナ検査を学校で受けるため、被害を最小限にとどめることができます。再開校からゆっくりと徐々に規制を緩和し、再度ロックダウンを避け、通常の生活へと導く政策です。イギリスでは国民の3分の1近くの2千万人がすでに少なくとも1度目のワクチン接種が終わりました。ワクチン接種に関しては、政府の迅速な動きに対し称賛の声が高まっています。接種会場の数などに地域格差はあるにしろ、接種する順番は住居や経済的なことは関係なく、政府の決めた順序で速やかに行われています。ワクチンに対し反対する声も少なく、コロナ禍から早く脱出するために受け入れ、協力している様にも思えます。このワクチンが効力を表す初夏には、普段の生活に戻れるだろうとの見解を政府は示しました。それまで、まだまだ規制された日々は続きますが、ようやく長いトンネルの先の光が現実のものとして見えた様に思えます。